SSブログ

安全保障を考える  南陽市市民サロン 国防も防災

「安全保障を考える~防衛省勤務の経験から~」 講師:黒江哲朗氏

以下、正しいレポートではなく、話を聞いて抱いた私の感情も含まれています。

講師は南陽市宮内由来の方。山形市出身。本家の宮内の歯科黒江太郎先生はアララギ派の歌人であり、歯科医。私は小学生の頃は、散々、通院した。母と知り合いなので、泣きべそかきながら医院を出ると、2階の診察室から見送ってくださったものだ。その黒江家を本家とする方だ。
南陽市のえくぼプラザ(中央公民館)にて開催。

防衛省の官僚(事務次官)。特別な見解を述べたわけでなく、教科書のような説明だった。
一番面白かったのは、自分が防衛省に入省することを知った父親が怒ったこと。
「自分が自衛隊に入隊して身を粉にするのならまだ分かるが、人を戦地に送るような職に就くとは!」そして勘当されてしまい、結婚式にも来てくれなかったという。このお父さんこそ、素晴らしい!


話題は当然、ロシア、中国、北朝鮮。終わって帰宅途中に気づいたのだが、韓国のことも語って欲しかったな。少しは語っていただいたような気がする。韓国は同盟国として大切にしなければということはかたられた気がします。
でも、韓国軍と自衛隊ってレーザー照射事件があって、仲の悪さが周知のことになっている。

ロシアは大国意識が過剰にあって、ウクライナと同様、日本も隣国として用心していなければならない。やはりアメリカとの同盟が重要。
「専守防衛」は世界の常識。ただ、北朝鮮のミサイルに対しては、敵基地を叩く必要がある。専守防衛と矛盾しないが、日本はできないので、アメリカ軍に頼むしかなく、アメリカを動かすためには日本の本気度を示さねばなられない。
「台湾有事」は「日本有事」台湾を守ろうとするアメリカは沖縄から出撃する。当然、中国の照準は日本にも向けられるはず。
尖閣諸島。日に日に圧力は高まっている。
「まったく暗い話ばかりで済みません」というが、国防はそういう話になるだろう。

img812.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

南陽市役所の防災 非常電源

南陽市役所、市民会館シェルター駐車場に太陽光蓄電による非常用コンセントあり
DSC_1583 (2).JPG

DSC_1582 (2).JPG
nice!(0)  コメント(0) 

令和4年度南陽市総合防災訓練(西工業団地池黒地内)

DSC_1528.JPGDSC_1532.JPGDSC_1533.JPGDSC_1535.JPGHORIZON_0001_BURST20221016102338319_COVER.JPGDSC_1542.JPGDSC_1543.JPGよりによって大変素晴らしいお天気でした。山登りやパークゴルフにうってつけの日和。
いろんな分野の方たちが参加。最後に、写真撮るのを忘れてましたが、炊き出しのポリ袋で炊いた五目ごはん美味しかったです。避難生活が楽しみになりました?
DSC_1545.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

防災リュックに入れておくもののいくつか [#防災]

◯着替え パンツやシャツは欲しい
◯お薬手帖 これ重要ですね
◯いつも飲んでいるお薬 お医者さんからいただいているお薬1、2週間分
 本当は1ヶ月分くらい欲しいね 薬の切れる1週間ほど前にお医者さんに行って薬をもらい、さらに
 1週間ほど前にまた行き、少しずつ溜めて1ヶ月分くらいを確保しておく。
◯ペットボトルの蓋に穴を開けておく シャワーになる
◯枕 100円ショップで売っている空気枕とか。枕がないと、意外と眠れない

nice!(0)  コメント(2) 

健康も防災① [#防災]

病気は災害の一つ。つまり、健康法も防災対策の一つ。
今回は、お口の体操の提案です。

健康も防災

健康法を試してみる①
「『口をぱくぱくする』と超健康になる」筒井重行 マキノ出版
顔を天井に向けると顎の下が伸びる。口パクすると、伸びたり縮んだりする。それが延髄から各臓器に走っている迷走神経を刺激して活性化し、ひいては内臓を活性化させて健康になる・・・。という理論。

同じ口腔体操としては「あいうべ体操」が知られている。またヨガのライオンのポーズというのもある。百歳体操の副体操として「かみかみ体操」というのもある。

「口ぱくぱく」は自律神経を整え、じんましん、高血圧、その他に効くという。
「あいうべ体操」は、児童がすれば免疫力が上がり、風邪の予防になると言われて、多くの幼稚園や小学校で実践している。「かみかみ体操」はドライマウスに効くという。

これらの基本は、口を開け閉めしたり、舌をよく動かすだけなので、大怪我をして寝たきりになったときは、最終的な体操として使える。

心肺機能を鍛える訳ではないが、身体全体が温まる。若い人でも週1,2回ほどやっていていい体操だと思う。

舌骨下筋群(胸骨舌骨筋,胸骨甲状筋,甲状舌骨筋,肩甲舌骨筋)を鍛えるということでは、
フロント・ネック・ブリッジ、レスラーブリッジもある。

ちなみに「口をぱくぱく」の著者は歯医者さん。分かる気がするー。 

それにしても、ジョギングと口ぱく体操のうち、一つを選べ、となると、私はジョギングを取るなー。
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

マツコの知らない世界で紹介された防災グッズはあればいいなあ [#防災]

マツコの知らない世界で紹介された防災グッズはあればいいなあ、でも、なくてもいいかなあ

2022年9月6日(火)放送の「マツコの知らない世界」
ガス、電気、水道の停止に備えて
高荷智也氏解説・提案

ポータブルトイレで使った中身入りビニール袋はどう、処分すればいいの?


自然防災は、自分の家の周りを知っていればいいだけでなく、職場や、よく出かけるところ、あるいは出張や旅行で出かけるところも対象になる。

旅行など、訪問先の観光地だけでなく、災害の危険性も調べておくべきなのだろう。
それから、旅行先から、いかにして自宅に戻ってくるか、それも想定しておくべきだろう。
職場からは歩いて帰ることを想定して、脚力を鍛えておき、懐中電灯、水筒、トイレットペーパー? も通勤バッグに用意しておくべきではないだろうか。

山形県では多くの人が車で通勤するが、2011.3.11の時は、信号は止まった。2車線の道路を横切るときは覚悟したが、みなさん、止まってくれたのは有難かった。

テレビだと、テレビ受けするような話になる。話は面白ければいいのだ。私たち視聴者は、そこから必要なことを抽出することだ。

我が家は田舎だからガスはプロパンだ。家が崩壊しない限り、これは使える。万万が一を考えて、プロパン用のガスコンロがあればいいかもしれない。ボンベとガスコンロを掘り出して使えばいい。

安全を考えれば、卓上コンロとスプレー缶のようなガスボンベ10本ぐらい備えていればいいか。あまり多くあると、逆に危険な感じがするし。

バスタブには水を常時、溜めておくのがいい。

雨水も溜めておけるように、雨樋を改良してもらって、樽に流れるようにしてもらおうかな?

100円ショップでもヘッドライトが売ってあるらしい。40年前のものは持っているけど。

ポータブル電源、太陽侯発電とともにあれば、凄く便利だろう。高価だ。スマホくらいなら自動車のソケットで充電すればいいとは思う。ラジオも聴けるし、ものによってはテレビも見られるだろう。

無水シャンプー、ランタン(電池式で十分だと思うが、灯油式が風情がある)もあればと思う。

それからポータブルトイレだ。ただ、家が崩壊しない限り、家のトイレを使いたい。便器に専用のビニールをかぶせて使う。

しかし、ウンコの入ったビニール袋がドンドン溜まったら、どう処分するのだろう。この話はなかった。

中身を捨てて、ウンチの着いたビニール袋をたたんでゴミとして出せるのだろうか?

どんな水でも浄水して飲める浄水器があるという。例えば「飲めるゾウスリム」

さて、お金の余っている人、お金を使いたい人には、この番組は参考になるだろう。

だが、私のような慎ましい生活を余儀なくされている年金生活者には、買わないことにこしたことはない。

米、缶詰、野菜ジュース、水のペットボトル、ろうそく、ライター、ガスボンベ  取りあえず、これが備蓄の基本ではないだろうか。

なにより、自分の住んでいる街で一番心配なのは 火事 です。もっと大きな消火器をさしあたって買っておこうかなー。


nice!(0)  コメント(2) 

現在の災害への備え確認 [災害]

<今日の災害時の行動の確認>  2022.10.04

    自助・共助・公助
<自助>
自分で備える

<共助>
近くの人たちと助け合う!
重機持っている人、使える人、手話ができる人、それぞれの持ち味を生かしたい!

<公助>
消防署、警察、自衛隊、行政の担当者・・・これらの人たちが駆けつけるのまで、できることはしておこう!

消防車や救急車が通れるよう、一般車両はすみっこに寄せておく!


<ライフラインが止まってしてしまう>
備蓄  備蓄品は目に付きやすいところに置く・・・玄関

食糧は1週間分  トマトジュース、野菜ジュースをたくさん備蓄しておくのがお勧め

ラジオ、ろうそく、懐中電灯、電池、ライター、ランタン、ポリ袋
保存袋、ラップ、アルミホイル、粘着テープ、ひも、非常用トイレ!!!!
40ℓの水タンク
硬貨を含むキャッシュ 意外と必要です!

感染症予防グッズ・・・マスク、手袋、除菌剤・他


<ふだんから こういうことになったら、こうしよう と話し合ったり、確認し合っておく>

nice!(0)  コメント(8)